6/7(土)白浜水中清掃ツアー 真夏日の青い海でダイバー120名が大集合!
こんにちは!
6月7日(土)、最高気温28度という真夏日の中、白浜で開催された水中清掃ツアーに行ってきました!
今回の拠点は、白浜のダイビングサービス「ミスオーシャン」さん。なんとこちら、フィッシャーマンズワーフ白浜の中にお店があるんです!これはもう、便利すぎる立地。周りには美味しそうなランチのお店もたくさんあって、到着早々テンションが上がります♪
とにかく施設が最高すぎる…!
まず驚いたのが施設の綺麗さ。ピカピカの器材洗い場に広々とした更衣室…そしてその奥にあるのは、なんと源泉かけ流しの温泉!
ダイビング後に温泉でゆったりできるなんて、もう最高の贅沢ですよね。
午前中は沈船ダイブでスタート!
この日は午後から水中清掃のため、午前中は1本だけ潜ります。狙うは白浜名物「沈船」ポイント!
ポイントに到着すると、海が思った以上に青い!エントリーしてすぐに水中に沈む船体がくっきり見えるほど、透明度は12mくらい。
水温は22度。もう完全に夏の海です。今年は水温の上がりが早いので、そろそろ「ダイビングシーズン始動!」ですね!
見られた生き物たちはこちら↓
・スナダコ
・キミシグレカクレエビ
・アカオビハナダイ
・アカシマシラヒゲエビ
・アカゲカムリ
・クロホシイシモチの群れ
・アジの群れ
沈船の船内に入ったりして遊びました♪
マクロもワイドも楽しめる、最高の一本でした!
ランチは海鮮丼!今回は僕のおごり♪
午前のダイビングを終えたら、お待ちかねのランチタイム!
選んだのはもちろん新鮮な海鮮丼。フィッシャーマンズワーフ内にあるだけあって、ネタの鮮度もボリュームも大満足!
今回は水中清掃を頑張ってくれる皆さんへ感謝を込めて、ランチは僕からのプレゼントです♪
午後はいよいよ水中清掃スタート!
午後はいよいよメインイベント、水中清掃!
清掃前には簡単なワークシートに取り組んでいただき、海洋ゴミ問題についてのプチ講義も実施しました。背景を知ってから取り組むと、見える世界がちょっと変わってくるんですよね。
そしてなんと、今回の清掃ダイブの参加者は120名!
白良浜でこんなに多くのダイバーが集まって一斉に潜る光景は圧巻です。普段は潜れない白良浜の海に入れるのも、このイベントの特権。
潜ってみた白良浜の海は…
想像以上に綺麗!
真っ白な砂地に青い海が広がり、「ここって本当にビーチの目の前?」と疑ってしまうほど。
意外にも魚も多く、清掃しながら普通に楽しいダイビングになってしまいました(笑)
ただ、砂の中から出てくる出てくる…
-
ビニール袋
-
アイスの殻
-
プラカップのかけら
やはり圧倒的に多いのはプラスチック系のゴミでした。
見た目は綺麗でも、よく探すと意外と多い「隠れゴミ」。この辺のお話は、ぜひ次回の清掃ダイブでゆっくりお話ししましょう!
最後に…感謝とこれから
今回ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
普段楽しませてもらっている海に、少しでも恩返しができるって素敵なことですよね。
ダイバーにしかできない水中清掃。すがすがしい達成感と、ちょっと誇らしい気持ちで一日を終えることができました。
さらに今回は、**水中清掃スペシャルティ「ダイブ・アゲインスト・デブリ」**の講習も無料で実施。申請された皆さん、おめでとうございます!
これをきっかけに、もっと多くのダイバーが海の環境問題に目を向けるきっかけになったら嬉しいです。
💡次回の清掃ダイブも企画中!
興味のある方、ぜひ一緒に潜ってみませんか?
楽しく潜って、海をちょっとキレイに。最高の休日になりますよ♪
#ダイビング #白浜 #水中清掃 #ダイブアゲインストデブリ #環境保全 #夏の海 #沈船ダイビング