アケボノハゼ 2017年7月15日 高知県 柏島 皆さんご存じのアケボノハゼです。 この時は確か水深ー17mだったかな? めちゃ浅い所に数年住んでました♪ コンデジで内臓ストロボoffにしてライティングで撮影したかと思い ...
続きを読む
ニシキフウライウオ 2017年2月5日 高知県 柏島 寒い2月に現れたニシキフウライウオ。 普段は暖かい時期に登場するのですが、低水温(2月だから16℃くらい?)で生きている事に驚きました。 しかも水深も30m後半だった ...
ニシキアナゴ 2010年10月17日 高知県 柏島 なかなか見れないニシキアナゴも柏島で見る事ができます^^ チンアナゴよりも警戒心が強くなかなか近寄らせてくれません(>_<) この写真の時は流れが強く、ニシ ...
アナハゼ 2018年6月2日 和歌山県 串本 2年前の串本になります^^ 低水温が続いて、いつもなら枯れてるはずの緑のケアリが満開!! その上普段見れないアナハゼの仲間が多く、緑のケアリとのコラボが見れました!! この上 ...
コウイカの卵 2014年6月14日 高知県 柏島 コウイカの卵です。 毎年この時季になると浅場のガレ場でコウイカが卵を産みます。 何回か産んでくれるので長い間楽しむ事が出来ますよ^^ 卵の中で成長していくコウイカの赤ちゃ ...
パンダダルマハゼ 2012年8月4日 高知県 柏島 昔の柏島の写真です^^ 柏島のパンダダルマハゼって結構撮りやすいの多い気がします。 これはチビなのでサンゴのより撮りやすいかったなぁー。 全然少ない年もあったり、逆に沸 ...
コケギンポ 2017年6月18日 和歌山県 みなべ この年は確か黒潮の大蛇行とかでずっと低水温が続いてた時だったかな。 6月に入ると少なくなる緑色のケアリがまだ群生してて楽しめました♬ ただあんまり低水温が続くのも海にと ...
ウミウシカクレエビ 2017年9月6日 高知県 沖ノ島 この写真もめちゃ記憶に残ってます。 ウミウシカクレエビってほんと色んな所に住んでるんです。 今まで見た中で一番多いのがナマコに付いてるパターン。 次がアメフラシの仲 ...
オオメハゼ 2008年5月17日 高知県 柏島 普通種のオオメハゼになります。 ヒレまで見えないから特定は難しいですけど。 柏島にはそこら中に居るので写真は沢山ありますが表情が気に入ってる1枚です♬ 撮る角度によっては険 ...
ミジンベニハゼ 2017年9月12日 和歌山県 日高 日高と言ったらミジンベニハゼ。 とにかく沢山居ててほぼ100%見れます^^ 中でも長く居てくれるやつは人馴れしています。 ダイバーの手に乗ってきたり、カメラのハウジン ...