こんにちは!
3月5日に行ってきた須江ツアーの様子をお届けします!
お世話になったのは須江ダイビングセンター様
天気はあいにくの雨でしたが、ダイビングには何の問題もなく、最高のダイビングができましたよ^^
まず最初に気になる透明度!
海の中は8mと少し濁り気味。
透明度は完璧とは言えませんでしたが、十分に美しい海を楽しむことができました。
水温は18℃で、ドライスーツを着用してのダイビングでしたが、まったく寒さを感じることなく快適に過ごせました。
こんな時期でも潜れるなんてドライスーツのありがたさを改めて実感♪

さて、肝心の海の中ですが、今回も素晴らしい出会いが待っていました!
まず目を引いたのが、ピンク色のオオモンカエルアンコウの赤ちゃん!
なんとも愛らしいサイズ感で、ゲストの皆さんもその可愛さにメロメロでした。
小さな体で必死に踏ん張る姿はほんとにキュート♡

今回カメラ忘れたので過去ピックの画像になりますm(__)m
次に登場したのは、ハナイカ。普段見かけることが少ない美しいイカの仲間です。
他のイカと違い砂地を歩くように動く姿にゲストも思わず息を呑みました。
威嚇する時の色合いは黄色や赤など目まぐるしい色彩で、まるで水中の芸術作品のようでしたよ!

そして、ハチジョウタツ!少し前までジャパニーズピグミーシーホースで知られてましたね!
小さいタツノオトシゴの仲間になります。
海の中でじっくり観察できると何とも心が和みますよね。
カメラを向ける手も自然と止まってしまうくらいその姿に魅了されました。

それだけではありません!ウミウシの世界も素晴らしかったです。
カラフルで、まるで海の中に散りばめられた宝石のようなウミウシも数種類登場!
青や黄色、ピンク色のウミウシたちが、まるで水彩画のように美しい。海の中でこんなにカラフルな生き物を見られるのは、ダイバーならではの特権ですよね。
ワカヨウジも観察することができました。
ヨウジウオは見るたびに感動します。
海の中で自然に溶け込んでいるその姿に、海の奥深さを感じました。
最後に、群れをなすアジの群れ!水中での動きがとても美しく、何千匹ものアジが一斉に泳ぐ姿は圧巻でした。まるで水の中に巨大な生き物が生きているような、迫力のある光景でした。ゲストの皆さんもその迫力に大興奮でした!

ダイビングを終えた後は、帰りに「NAGI」というパン屋さんに立ち寄りました。ここのパンは本当に絶品!ハード系が多いのですが香り高いパンがたくさん並んでいて、どれを選んでいいか迷ってしまうほど。ゲストの皆さんも、その美味しさに大満足で、帰り道に笑顔があふれていました。お土産としても大人気です。

今回のツアーも素晴らしい出会いと美しい海の景色に囲まれて、終始楽しいひとときでした。須江の海は、本当に素晴らしい!次回もまた、この海で素敵な出会いが待っていることを期待して、次のツアーも楽しみです。
それでは、次回のツアーでお会いしましょう!