極寒の佐渡島ダイビングツアー!ホテイウオ&グルメを満喫した4日間
3月20日~23日、新潟県佐渡島へダイビングツアーに行ってきました!
この時期の佐渡の海は、水温**9~10℃**という極寒の世界…。**ドライスーツに加えて、冬用のフード&グローブなしでは絶対に無理!** 潜るたびに頭がキーンと痛くなるほどの冷たさでしたが、この時期だからこそ見られる生き物たちとの出会いが待っていました!
3月20日:卒園式を終えて新潟へ!夜は絶品ごはん
この日は、娘の卒園式があり、新潟入りは遅れて合流 夜は、新潟駅近くの居酒屋**『SOI』**へ!
ここの料理、全部美味しい! 特に、締めの炊き立てご飯が最高すぎて感動。新潟のお米の美味しさを改めて実感しました
ダイビング前のエネルギーチャージはバッチリです!
3月21日:佐渡島へ渡り、2ビーチダイブ!
朝はホテルの朝食 やっぱりお米が美味しい…! 何杯でも食べられそうな勢いでした(笑)
その後、ジェットホイルに乗って佐渡島へ出発
お世話になるのは、地元のダイビングショップ**「フリーウェイ」**さん。到着後、早速準備してエントリー!
しかし、この日は海況が悪くボートダイビングは中止… 仕方なくビーチダイビングになりましたが、海の中は見どころ満載!
・ホテイウオの幼魚 (この時期ならでは!)
・ダンゴウオ (やっぱり可愛い!)
・ウミウシ いろんな種類が見れた!
・チャガラの卵保護シーン(感動…!必死に卵守ってる姿に感動)
・イチゴカワリギンチャク 2023年に新種記載されたばかりのレア生物!
ビーチでも十分楽しめたけど、やっぱりボートで潜りたい…!そんな気持ちを抱えつつ、ダイビング終了後は宿へ戻り、夜ご飯へ
夜は佐渡で大人気の回転寿司**『弁慶』へ!
お腹が空きすぎて、爆食いモード突入 1人10皿以上食べても、なんと1人3000円ちょい!** コスパ最強すぎて、また絶対に来たいと思いました
3月22日:ついにボートダイビング!念願のホテイウオ&ダンゴウオツーショット
待ちに待ったボートダイビング!
この日は海況も回復し、ようやく沖へ出ることができました
1本目からテンション爆上がり!
・念願のホテイウオとダンゴウオのツーショット まさか並んでるところを見られるとは…!
・ダンゴウオはめちゃくちゃ撮りやすい!(じっとしてくれてた!)
・ウミウシだらけ! 冬の佐渡はウミウシパラダイス
・ 佐渡名物**コブダイの「小次郎」**にも遭遇!
寒さを忘れるくらい楽しいダイビングでした!
午後はダイビング器材を片付けた後、佐渡観光へ
まず向かったのは佐渡金山。当時の坑道や歴史を学びながら、まるでタイムスリップした気分。
さらに、佐渡の「ラピュタ」とも呼ばれる北沢浮遊選鉱場跡へ。苔むした巨大な遺跡が幻想的で、まさにジブリの世界写真映え抜群でした
夜ご飯は、甘えびが有名な居酒屋『長運』さんへ!
しかし、残念ながら甘えびが不漁… でも、食べられた甘えびのなめろうは絶品すぎた…! みんなで大宴会して、佐渡最後の夜を満喫しました
3月23日:フェリーで新潟へ!日本酒&グルメ三昧の締めくくり
最終日は、フェリーでゆっくり新潟へ
船の上から見るカモメの大群や佐渡の美しい山々が、「また来たい!」と思わせてくれる風景でした
新潟に戻ってからは、**『ぽん酒館』で日本酒の試飲!**
ここ、500円で色んな種類の日本酒を楽しめるという最高のスポット! おちょこ片手にあれこれ試飲して、気に入った日本酒はしっかりお土産にゲット
さらに、新潟グルメの締めとして、**「へぎそば」&「タレカツ丼」**を堪能!
ツルツルのへぎそばに、甘辛いタレが絡んだタレカツ丼…これは間違いない組み合わせ もう、新潟の美味しいものを全部味わい尽くした感じ!
その後、飛行機に乗って無事帰阪
海の生き物から観光、グルメまで、全部が最高だった4日間でした! 佐渡の海、また絶対に来るぞー!