快晴の海でわくわくのアドヴァンス講習! 3月9日・10日の二日間、最高の天気に恵まれながら、日高ダイビングセンター様にてスキューバダイビングのアドヴァンスライセンス取得コースを開催しました! 冬とは思えないほど暖かい陽気の中、受講生の方と一緒に、ワクワクのダイビングを楽しみましたよ! 水温は15度と少し冷たかったですが、ドライスーツを着てしっかり防寒すれば問題なし! 何より、快晴の空と透き通る海が最高のコンディションを演出してくれました。 ワクワクのスキル練習! 今回の講習では、コンパスを使ったナビゲーションや、ディープダイビング、ボートダイビングなど、スキルアップに欠かせない内容が盛りだくさん! コンパスを使った直線&四角形のナビゲーションでは、最初は少し戸惑いながらも、しっかりと練習を重ねることで、上手に目的地へ戻ってこられるようになりました ディープダイビングでは、普段のダイビングよりも深い場所へ! 水深が深くなるにつれて、色の見え方が変わる様子を観察したり、滞在時間が短くなったり、エアの減りが早くなったりと、新しい発見がたくさんありました。 ボートダイビングでは、エントリーやエキジットの方法をしっかり学びながら、ダイナミックな海を楽しみましたよ! 生き物との出会いが感動的! 講習中に出会った生き物たちも、まさに大当たり! 特に珍しかったのが カガミダイの幼魚!この魚は成魚になると銀色に輝く美しい姿になりますが、幼魚の段階ではまた違った可愛らしさがあります。出会えたのは本当にラッキーでした さらに、驚きのシーンがもう一つ! なんと 鵜(う)が水中に潜って魚を狙う姿 を目撃!ダイバーが潜る水中に、スイスイと泳ぐ鵜…普段はなかなか見られない貴重な光景に感動しました! ウミウシ好きにはたまらない出会いもありましたよ・白と黒と黄色のドット模様が可愛い ミズタマウミウシ・鮮やかな赤と白のコントラストが綺麗な サラサウミウシ・小さいながらも黄色とピンクの色合いが映える ミツイラメリイロウミウシ どのウミウシも小さいけれど、よーく見るととっても可愛い! 水中でじっくり観察して、その魅力を存分に堪能しました そしてもう一つのハイライトが ビロードカクレエビ!スナイソギンチャクに群れるこのエビたちは、名前の通りビロードのような質感を持ち、とても美しい姿をしています。 イソギンチャクの揺らめく触手の間を跳ねるように移動する様子は、見ていて飽きません。 講習を終えて… 二日間のアドヴァンス講習を終えた受講生のみなさん、本当にお疲れ様でした! スキルを身につけることで、これまで以上に自由に、そして安全に海を楽しめるようになりましたね 今回の経験を活かして、これからもたくさんの海に潜り、素敵な出会いを重ねていってください! そして、講習の締めくくりには グルメなご褒美タイム! 帰りに和歌山県湯浅町へ立ち寄り、名物の 醤油ソフトクリーム を味わいました。 甘さの中にほんのり感じる醤油の風味が絶妙で、ダイビングの疲れが一気に吹き飛ぶ美味しさでした さらに、お土産には 美味しい醤油 もゲット! 湯浅は醤油発祥の地としても有名なので、本格的な味わいの醤油をおうちでも楽しめます。 ダイビングだけでなく、グルメまで大満足のツアーとなりました! さあ、新しい世界への第一歩を踏み出しました! 次はどんな海にチャレンジしますか?